暑い夏ですが元気です(0歳児)2021.8.11
毎日、せみの鳴き声が聞こえてきます。
 今年も熱い日が続いていて、なかなかお外に出て遊べない0歳児さんです。
 でも、涼しい室内で、それぞれが好きな遊びを見つけて夢中で遊んでいます。
 とってもめんこいです。
 そんなめんこい姿を是非ご覧ください。
↓       ↓      ↓
http://samidare.jp/hokubu/note?p=log&lid=504116

 うめ組さん、もも組さんのとうもろこしの皮むき2021.8.11

 うめ組さん(1歳児)もも組さん(2歳児)のお友だちは、給食のお手伝いが
 大好きです。
 先日も、おやつで出た「とうもろこし」の皮むきのお手伝いをしてくれました。
 とうもろこしの皮むきは、小さい子どもたちには、かなり力が必要のようですが、
 最後まであきらめず、一生懸命むいてくれました。
 たくさんお手伝いしてくれてありがとう!
 ほんと助かっています。
 真剣な子どもたちの表情を是非ご覧ください。
↓       ↓      ↓
http://samidare.jp/hokubu/note?p=log&lid=504105

 年長組 夜のつどい2021.8.11
 年長組さんの「夜のつどい」が行われました。
 何日も前から「どんなよるのつどいにしようかな」とみんなで話し合ってきました。
 小野川の「昆虫館」に行ったり、「夕食づくり」「すいか割り」そして「忍者修行」
とお家の人と一緒に「花火」を楽しみました。
 保育園の楽しい思い出のひとつとして、心に残ってくれたら嬉しいです。
 是非、子どもたちの様子をブログでご欄下さい。
↓      ↓     ↓
http://samidare.jp/hokubu/note?p=log&lid=504092

 野菜の収穫2021.8.4
自分たちで一生懸命に育てた野菜が大きく生長して、収穫の時期を迎えました。
「きゅうり」「キャベツ」「かぶ」「とうもろこし」「じゃがいも」「にんじん」など。
 子どもたちは、収穫した野菜は、いつもおしゃかさまにお供えしています。
「こんなにおおきくなりました。たべてね」と小さい手を合わせています。
 その後は、みそなどをつけて食べたり、給食室に持って行って調理してもらったり
して食べています。
 自分たちで育てた野菜の味は格別のようです。
  ↓       ↓     ↓
http://samidare.jp/hokubu/note?p=log&lid=503893

 8月の「花笠誕生会」2021.8.4

 8月生まれの「花笠誕生会」を行いました。
 8月といえば、夏まつり 盆踊り
 山形の盆踊りといえば「花笠音頭」です。
 そんな季節に生まれた子どもたちに、是非、見てもらいたいと思って、踊ってみました。
 見ている子どもたちも一緒に踊り始めて楽しいお誕生会でした。
 是非、ブログでご覧ください。
  ↓       ↓      ↓
http://samidare.jp/hokubu/note?p=log&lid=503891

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22
[編集]
CGI-design