養成講座2025.4.24

令和7年度の養成講座が始まりました!

第1回目は養成講座としてファミサポサロンを開催しました。

はじめましての方もいたので自己紹介から・・・
お子さんとの関わり方、サポートを始めたきっかけなどなど、会員さんそれぞれの思いをたくさん聞かせていただきました!

イースターが近かったので折り紙でうさぎのイースターエッグも作りました☆
皆さん教え合ったり、雑談しながらだったり・・・たくさん交流しながら可愛いうさぎたちが完成!


次回のファミサポサロンは交流会として開催します♪
たくさんのご参加お待ちしております☆

 New ポスター・パンフレット♪2025.4.24
米沢市在住の絵本作家
かめおかあきこさんがファミサポのポスター、パンフレットの絵を描いてくださいました!

たくさんの動物たちが楽しそうに遊んでいて、とても癒されます!!

素敵な表紙に生まれ変わったパンフレットは市内各所に置かせていただいています。

見つけた方はぜひ手に取ってご覧ください☆

 アンケートご協力ありがとうございました。2025.3.14
養成講座に参加された会員さん、利用や協力をしている会員さんにアンケートをお願いし、普段感じている事や悩み等をあげていただきました。
利用料金や事前打合せ、サポートについての他、今後のファミサポ事業に関し、様々なご意見をいただきました。
地域に根差した育児サポートが幅広い市民の方に喜んでいただけるよう、今回のアンケート結果を参考に取り組んでいきたいと思います。

 意見交換会を行いました2025.3.14
米沢市理科研修センター指導員であり

幼児・児童の発達支援スーパーバイザー

高橋 豊次先生に来ていただき、

協力会員さんと米沢市子育て支援課の方、

当センター長、アドバイザーで意見交換会を行いました。


協力会員の皆さんには、普段のサポートでの気づきや

困った事・良かった事など思いのままに話していただきました。

協力会員さんの生の声を聞き、豊次先生から助言。

豊次先生からのお話しで、納得、安心した表情をしていた協力会員さんでした!

市の方とお話ししたり、会員間での意見交換の場ともなり貴重な会となりました。


豊次先生には前回に続いて簡単工作も教えていただき、皆さん集中。

コマが完成しました!

 第5回ファミサポサロン2025.1.17
第5回ファミサポサロンを開催しました!


今回は主におしゃべりメイン、

情報の共有やサポート時の色々を

話し合い、養成講座皆勤賞だった

方には修了証をお渡ししました☆


協力会員の皆さんの体験や思いを聞く事ができる貴重な会です*


『こんなサポートがあったよ!』

『こんな時どうしてる?』

会員さん同士の交流にもなり、新年1回目のファミサポサロン、

充実した会となりました(*^^*)


P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46
[編集]
CGI-design