令和4年度サポート会員養成講座を開催します!2022.8.12
コロナの感染が今までにないスピードで蔓延しており、不安な日々を
お過ごしかと思います。

そんな中でも「子育て」は日々休むことなく向き合う必要があります。
その為、ファミサポでは、大切なお子さんをお預かりする心構えとして
必要最低限の知識を身につけて頂くために、今年度も素晴らしい先生方を
講師にお招きし、講習会を開催いたします。

9/8(木)、10/5(水)中部コミュニティセンターにて行います。

今年の『小児救急処置』は支援センターくれよんと共催にて開催いたします。
今、子育て中の方々も、是非ご参加ください!

お申込、お問い合わせはファミサポ(24)6464までお願いいたします。

 米沢市公式SNSにファミサポが掲載されました!2022.8.10
本日、米沢市公式SNS(LINE、Twitter)にファミサポ情報が掲載されました。
是非、ご覧ください(*^。^*)

身近に子育てで困っている方や困っている方を助けたい方がいらっしゃいましたら、
是非、ファミサポをご紹介ください!

ご自身がファミサポに興味がある方も、是非、ご連絡お待ちしております!!



 お盆休みのお知らせ2022.8.10
大雨、猛暑、コロナと例年にない環境に振り回され、大変な日々をお過ごしかと
思いますが、皆様におかれましては、お元気でお過ごしでしょうか。

第7波のコロナ禍でのお盆を迎えることとなり、せっかく帰省を予定していた身内との
再会も今年も叶わず…(T_T)
来年こそは、一家団欒のお盆が過ごせる事を願います・・・

センターはお盆期間中
8/13(金)〜8/16(月)閉所となります。


ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

 手作りコーナー2022.6.13
サブリーダーの桃園さんより心のこもった手作りグッズをいただきました!

交流会に参加いただいた皆さんで、ありがたく頂戴しました(*^。^*)

当日は、牛乳パックやペットボトルの蓋などを再生利用したアドバイザー手作りのおもちゃも展示しご自由にお持ち帰りいただきました。
サポート時やご家庭で使用していただいたり、お子さん達と一緒に作って
遊んでいただけるよう参考になれば嬉しいです!!

 令和4年度交流会を開催しました。2022.6.13
今年度最初のイベントとなる交流会を開催しました。

今回は「算数脳を育てる」〜算数を好きになってもらうために〜
をテーマに協力会員の遠藤弘子さんを講師に迎え、
カレンダーやサイコロ、時計などを使用しながら規則性の発見・探求と様々な角度から数字と向き合いました。
小学生は今後の勉強に活かすべく、大人の皆さんは老後の対策に向け頭をフル回転しました♪

脳がクタクタになるのを感じる頃、課題ごとにリフレッシュタイムを
取り入れていただき、おかげさまでパンクする事なく
最後まで楽しい時間を過ごす事ができました(*^。^*)


〇参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。
・算数の授業がこれだったらいい。このメンバーでずっとやってみたくなった。
・楽しみながら学ぶことが出来とても楽しい時間だった。学生時代に知っていたかった。


これからも皆さんに満足していただける研修会、交流会を企画しますので、是非参加してください!!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48
[編集]
CGI-design