今回は『心の発達とその問題』をテーマとした講座の第1回目、 「〜子どもも大人も〜ストレスと上手に付き合うコツを一緒に考えましょう」を開催しました。
講師は臨床心理士・公認心理師である廣木 明日実先生です。 元利用会員さんであり、ファミサポの事もわかっておられるので今回は快く講師を引き受けてくださいました。
ストレス社会と言われる昨今だからこそ重要な、こころの健康を保つ為の『ストレスマネジメント』、ストレスと上手に付き合っていくコツ、睡眠の大切さ、日常生活で取り入れられるポイントも教えていただきました。
コーピング→ストレスに『意図的に』対処する事・・・自分に合ったコーピングを色々探ってみたりコーピングのレパートリーを増やす事でストレスとのマッチングの発見ができ、ストレスの緩和→穏やかなこころに繋がるのだそうです。
コーピングレパートリーを上手に活用していくには、何度も繰り返して検証していくことが大切との事でした。 一緒に試すことで家族とのふれあいにもなりますね!
参加された方の感想を一部紹介します。 ○ストレスとの向き合い方が苦手で悩んでいたので、コーピングのレパートリーを増やし探っていこうと思います。 ○今後の自分、子どものストレスに対しての向き合い方を考えてみようと思いました。 ○小さな子どもと接する事は私にとってとても幸福なストレッサーであり、とても大きなコーピングになっていると自覚しました。
|
|