2つ目の講座は小児救急医療啓発講習会 「身体の発育と病気」 〜子どもの救急時の対応について〜 米沢市立病院 小児科長 笹 真一先生にご講話いただきました。
子どもの救急時の対応について、実例を交えながらのお話し。
救急外来でケンカを売ってくる方やクレームを言ってくる方・・・ 本当にいるんだ!!!と驚きでした!
水分を摂り安静にして経過観察、状態が悪化するようなら再診する。
病気を治すのは医師ではなく『自然治癒力』だそうです!
救急時・・・となると心配な気持ちから過度な行動をとってしまう事もありますが 救急外来の適正な利用が大切との事でした。
また、子どもに起こりうる事故やけがについて事例の紹介とお話もあり、痛ましい事故が多く、心が痛みました、、、
子どもから目を離さない!!!とは言っても、ずっとは不可能です。 多少目を離しても大丈夫な環境を整える事が重要だと教えていただきました。
*協力会員さんより* お子さんが健やかに育つ事ができるよう、改めて環境整備に努め、安心・安全なサポートができるよう心がけたいです。
|
|