第3回ファミサポサロン2024.9.17
「事業を円滑に進めるために」をテーマに、協力会員さんが自由に意見や疑問を出し合い話し合う場「ファミサポサロン」第3回目を開催しました。

気楽に話し合えるようお茶とお菓子を準備しますが、今回は某じゃがいもお菓子をふぁみさぽバージョンにした紙コップに入れて(*^^*)
皆さんとっても喜んでくださいました〜!ありがとうございます♪

今回は
〜おすすめ絵本の紹介〜
〜簡単手作り玩具の紹介と製作〜
〜インスタグラムの登録から見方まで〜 を行いました!

皆さん気楽にお話ししながら絵本を手に取ったり、玩具つくりをしたり・・・
完成した玩具を「見てー!!☆」と見せ合う姿、可愛かったです…♡(すみません(*´ `))

 事前打ち合わせ☆2024.9.13
事前打ち合わせの様子です☆

ママのお仕事の時や病児サポート希望で登録いただきました!

事前打ち合わせでは、顔合わせを含めてお子さんの性格や好きな事、
たくさんの情報共有を行いますが、サポート時の不安やお願いしたい事など
頼もしいベテラン協力会員さんがひとつひとつ答えてくださいます!

打ち合わせの間、人見知りせずニコニコAくん(*^^*)

いつも見せてもらってるんだね!
写真を撮ると「ん!」と見せてのジェスチャー!
Aくんのカメラチェックする姿が可愛かったです(^D

お話ししたり走りまわったり、たくさん遊びました★

帰ってぐっすりお昼寝できたかな(´-`).。oOZzz☆

 令和6年度会員養成講座「小児看護の基礎知識」2024.9.11
子育て支援センターくれよん共催
「小児看護の基礎知識」〜小児の救急処置について〜を開催しました。


講師の先生は、
公立置賜総合病院 救命救急センター
救急看護認定看護師の橋本 翼氏です。

観察ポイントや必要な救急処置について、実体験をおりまぜながらとてもわかりやすくお話ししてくださいました。

会員さんも真剣に聞き入ります!

乳児サイズ・幼児サイズの人形を使った実技では「背部叩打法」、「心臓マッサージ(胸骨圧迫)」を学び、会員の皆さん間でもお互いに確認し合いながら実践する事ができました。

何事も起きない事が一番ですが、何かあった時には!!!
今回の講習を思い出していただけたらと思います!


❀託児にいたお子さんたちもみんな穏やかに過ごしました(*^^*)

 事前打ち合わせ(*^^*)2024.9.7
事前打ち合わせの様子です。
休園時やお子さんの具合が悪い時に利用したいとの事で登録いただきました!

はじめまして(*^^*)

緊張した様子でしたが、協力会員さんと挨拶、お話しもできました☆彡
お話しして緊張がほぐれてきたかな?
おもちゃやボールでたくさん遊んで楽しそうに過ごしてくれました!!

ボール遊びが得意なお兄ちゃん、ちっちゃいママちゃん(妹ちゃん)
2人とも可愛かったです(^

 事前打ち合わせを行いました。2024.9.6
今回は1歳5か月の男の子です。
打合せのお部屋に入った瞬間かたまってしまい、ママのうしろにべったり…。
お部屋にあるおもちゃで遊んでいる内に、いつもの明るい表情に戻りました(*^^*)
打合わせ中は、協力会員さんと遊ぶ時間はあまりなかったのですが打合せ終了後、協力会員さんも一緒に子育て支援センターくれよんのラララ広場に参加!!
仲良く歌ったり、踊ったりし、たくさん拍手も出来ました!!

また、たくさん遊ぼうね♪

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45
[編集]
CGI-design