令和5年10月4日(水)3つの講座が行われました。
②「子どもの栄養と食生活 ~楽しく食べる子どもに~」 講師はプチハウス 栄養士 濱田 愛理です。
朝ごはんは身体のリズムを整え体温を上昇し脳の活発化を図る。 そのように私たちは食べ物から栄養を摂取し生きて行く事ができる。それは一生涯続く…。 ならば栽培⇒収穫⇒調理を体験し遊びの中で食に触れ生きる力を育てていこう。 家族で食卓を囲み7つの「こ食」(孤食)(子食)(個食)(小食)(固食)(粉食)(濃食)を避けていこう!! 食べる事で「体」も「心」も成長します。 家庭での食事時間を大切にしていきたいと思いました。
プチハウスの子どもたちが大好きなメニューの紹介もしていただき、参加された方々はお家に帰って早速作られた方もいらっしゃるようです(*^^*)
参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。 *離乳食が上手くいかず、量も食べられずに悩んでいました。五感を意識してみたり、楽しくたべられるよう工夫するなど、口に入れて食べることだけではなく様々なアプローチをして食に興味を持ってもらえるよう頑張ってみようよ思いました。
|
|