令和5年度の会員養成講座が終了しました2023.10.12
令和5年度養成講座の6講座全てが終了しました。

今年度も様々な専門分野の先生方にお越しいただき、とても充実した時間を過ごすことが出来ました!!
参加された皆さんには今後のサポートや子育てにたくさん役立てていただきたいと思います。

今回参加できなかった会員さんや子育て中の皆さん、そしてもう一度講座を聞きたい方の為に講師の先生方のご理解のもと、DVDを作成いたしました。
今回は4講座のDVDが貸出可能となります。

令和5年9月7日開催
**幼児安全法短期講習「心肺蘇生、AEDを用いた電気ショック」
   日本赤十字社山形県支部 指導員 片山 款郎氏

**保育の心「あなたの家族はどこまで?」
   東北文教大学 人間関係学科准教授 永盛善博氏

**子どもの世話・遊び 〜リズム運動ってなぁに〜
   プチハウス 保育士 渡部 未来


令和5年10月4日開催
**子どもの栄養と食生活 〜楽しく食べる子どもに〜
   プチハウス 栄養士 濱田 愛理


貸出ご希望の方は米沢市ファミリー・サポート・センターまでご連絡ください。

 令和5年度 第2回サポート会員養成講座が開催されました2023.10.11
令和5年10月4日(水)3つの講座が行われました。

B「子どもの世界をのぞいてみよう 〜今を生きる子どもたち〜」
講師は米沢地域子育て支援センターくれよん 子育て相談員 安部 円です。


75cmの身長の子どもから見る大人は2.4倍の大きさ。180cmの身長の2.4倍は432cmとなる。それくらい子どもから見る大人は巨大。怖がらせる事なく優しく接していきたいですネ。
また子どもは時間ではなく「できごと」で時間を計っている為、「この歌が終わったら…」など具体的なイベントをもって時間を区切るのが有効的。
年齢に合わせた子どもの発達「運動機能」「知覚・認知」「対人関係」は子育て中の方も協力会員の方もマニュアルとして手元に保管しておきたい内容でした。

チャイルドビジョンというメガネを作り膝立ちで子どもの視界を体験した際は、子どもの視界の狭さに驚くと共に大人の注意喚起の必要性を痛感しました!!

子どもたちに「愛」を繋ぐ「チームおとな」として一緒に子育てを楽しんでいきたいと思いました(*^^*)

参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。
*1才の子育てをしていると、日々様々なことができるようになり嬉しくなることも多いですが、いたずらや急な成長に大人がついていけず、困ってしまうこもたくさんあります…。お話を聞いて子ども達の行動には意味があり、成長に必要な力をつけている時なんだなぁと感じることができました。少し育児にゆとりをもって臨むことができそうです。

大人の目線で判断せずに、子どもの思いをくみ取り成長の手助けをしていきましょう!!

 令和5年度 第2回サポート会員養成講座が開催されました2023.10.11
令和5年10月4日(水)3つの講座が行われました。

A「子どもの栄養と食生活 〜楽しく食べる子どもに〜」
講師はプチハウス 栄養士 濱田 愛理です。

朝ごはんは身体のリズムを整え体温を上昇し脳の活発化を図る。
そのように私たちは食べ物から栄養を摂取し生きて行く事ができる。それは一生涯続く…。
ならば栽培⇒収穫⇒調理を体験し遊びの中で食に触れ生きる力を育てていこう。
家族で食卓を囲み7つの「こ食」(孤食)(子食)(個食)(小食)(固食)(粉食)(濃食)を避けていこう!!
食べる事で「体」も「心」も成長します。
家庭での食事時間を大切にしていきたいと思いました。

プチハウスの子どもたちが大好きなメニューの紹介もしていただき、参加された方々はお家に帰って早速作られた方もいらっしゃるようです(*^^*)

参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。
*離乳食が上手くいかず、量も食べられずに悩んでいました。五感を意識してみたり、楽しくたべられるよう工夫するなど、口に入れて食べることだけではなく様々なアプローチをして食に興味を持ってもらえるよう頑張ってみようよ思いました。

 令和5年度 第2回サポート会員養成講座が開催されました2023.10.11
令和5年10月4日(水)3つの講座が行われました。

@「身体の発育と病気」
講師はこせき小児科 医師 小関 圭子氏です。

乳幼児期の心の発達には、愛着の形成が大前提であり、子どもの信頼感をはぐくみ、その後の心の発達や人間関係に大きく影響すると学ぶことが出来ました。
またメディアがもたらす脳への影響や生活への影響は計り知れず、使用について家庭での話し合いは必須であると痛感させられました。
乳幼児期の病気や対処方法についても分かりやすく丁寧に教えていただきました。
ありがとうございました!!

参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。
*初めての育児で分からない事ばかりの中、妻と協力し合いながら息子を育ててきました。小関先生のお話をお聞きしてこれからの育児の仕方、病気の事を色々と学ばせて頂いたので生かしていきたいと思います。

今はパパ達も積極的に育児に参加されており、今回は講習会にも参加してくださいまし
た。協力会員さんのみならず利用会員さんにも参加いただき、今後の育児にどんどん活かしていって欲しいですネ!!

 ママをやめてもいいですか!?上映のご案内2023.9.29
米沢市ファミリー・サポート・センター交流会で「ママをやめてもいいですか!?」の自主上映会・オンライン上映会を開催します。

「子育てに奮闘するすべてのママへ
大丈夫あなたはひとりじゃない」

この言葉を子育て中のママにお伝えしたい

ママ毎日おつかれさま(*‘∀‘)

皆様のお申込みお待ちしております。



P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43
[編集]
CGI-design