ママをやめてもいいですか!?上映のご案内2023.9.29
米沢市ファミリー・サポート・センター交流会で「ママをやめてもいいですか!?」の自主上映会・オンライン上映会を開催します。

「子育てに奮闘するすべてのママへ
大丈夫あなたはひとりじゃない」

この言葉を子育て中のママにお伝えしたい

ママ毎日おつかれさま(*‘∀‘)

皆様のお申込みお待ちしております。



 事前打合せでニッコリ!2023.9.25
週末は事前打合せが続き、たくさんのお子さん達と協力会員さんの出会いがありました!!
小さいお子さん達に協力会員さん達はメロメロ(*^^*)
思わず赤ちゃんを囲んで女子会の開催…。
一緒に来ていたパパさんは遠くから微笑みながら上のお子さんと遊んでました(>_<)

 ファミサポ協力会員の周知活動を実施!2023.9.19
今回は協力会員周知活動として、民生委員の方々の会議に参加させていただきました。
センター開所24年といっても、まだまだ米沢市内の皆様からの認知度が低い事から「ファミサポとは」「協力会員とは」…と説明する時間をいただいてきました。

子育て支援に興味がある地域の方々に協力してもらえれば百人力!!
心強い味方が増え、子育て中の皆さんも安心してお子さんと向き合うことが出来ますネ!
『子ども支援』『親支援』につながってます(^O^)/

今後もファミサポを知っていただく為に、我々アドバイザーは皆さんの所にお邪魔しま〜す!!

 子育て支援室おひさまを訪問してきました!!2023.9.19
今年度は「ファミサポを知ってもらう」為に、米沢市内の子育て支援センターを訪問し周知活動を行っているところです。
1件目は「ぴっころ」さん、2件目は「ロケット」さん、今回は3件目で「おひさま」です。
最初におひさまが併設されている山上保育園さんを見学させていただきました。
広々とした建物で、のびのびと遊べる素晴らしい環境にビックリ!!
お子さん達の遊んでいる姿を見ているだけで、こちらがホッコリしてきました。

おひさまでは先生方や利用者さんとじっくりお話する事ができ、ファミサポについてしっかりお伝えする事が出来ました。
実際に協力している会員さんのお話では、その場にいた全員が感動し、もっとたくさんの方に聞いていただきかった…です。

帰るころには遊びに来ていたお子さんも協力会員さんに慣れて来て、2人で仲良く遊んでいました(*^。^*)

次回は11/22(水)10:00〜11:00支援センター「つむぎ」さんです。
興味のある方は、是非、遊びに来てください!!

 令和5年度の第1回サポート会員養成講座が開催されました 2023.9.8
令和5年9月7日(木)3つの講座が行われました。

B子どもの世話・遊び〜リズム運動ってなぁに〜
講師はプチハウス 保育士 渡部 未来です。

「リズム運動」をご存じですか?
約50年前斎藤公子氏によって提唱され、身体能力だけではなく、大脳の発達にも繋がる全身運動です。ピアノの音に合わせて金魚・かめ・馬・トンボ・きりんに模し身体を動かします。
興道会ではこのリズム運動を取り入れおり、意図的に身体を動かし楽しみながら筋力を育ています。
参加された皆さんにも身体を動かしていただき、凝り固まっていた筋肉がほぐれ笑顔で講習会を終えることができました。

参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。
*いざ身体を動かして遊ばせようと思ったとき、どんな遊びを取り入れたらいいのか具体的に知ることができて良かったです。心も身体もほっこりしました

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48
[編集]
CGI-design