今年度のサポート会員養成講座が終了しました2019.11.9
令和元年7月11日 3つの講座が行われました

A「子どもの安全と事故」

講師はプチハウス・主任保育士の方です
参加いただいた方の感想を一部ご紹介します

・安全と安心の違いや、過保護と過干渉は違うということをわかりやすく教えていただきました。安全を考えて、厳しいルールを作るのではなく、子どもが危険を認知して、予測して回避できるように育てることが安全管理であるとわかりました。
・子どもさんを預かる時は、一番の関心ごとです。小さなお子さんほど安全チェックリストを見ながら、注意するようにしています。

 今年度のサポート会員養成講座が終了しました2019.11.9
令和元年7月11日 3つの講座が行われました

@「子どもの遊び」〜手作り玩具を作ろう〜

講師はプチハウスの保育士の方です
かわいいおもちゃがたくさんです!
参加いただいた方の感想を一部ご紹介します

・今日は楽しい手作り玩具を教えていただいて、ありがとうございました。改めて身近な材料を使った玩具の良さを感じることが出来ました。家でもまた作ってみたいと思います。
・子どもの笑顔を思い浮かべながら今日の講座を楽しく受けました。子どもが手作り玩具に気付いて目が「キラッ」となる瞬間、うれしくなります。「作っても良し・作ったもので遊ぶのも良し」の言葉が印象的でした。

 今年度のサポート会員養成講座が終了しました2019.11.9
令和元年6月27日 4つの講座が行われました

C「小児看護の基礎知識」

講師は興道南部保育園の看護師の方です
参加いただいた方の感想を一部ご紹介します

・子どもの体温の変動や調整の仕方、対応、病気に関する話など聞くことが出来て、これからのファミサポ活動に活かしていきたいと思います。
・発熱時の対応など、明確に分かって良かったです。熱性けいれんや嘔吐時の処理方法など知らないこともあったので、とても勉強になりました。

 今年度のサポート会員養成講座が終了しました2019.11.9
令和元年6月27日 4つの講座が行われました

B「子どもの世話」

講師は米沢市健康課の保健師の方です
参加いただいた方の感想を一部ご紹介します

・預かれば預かっただけ子どもさんは、一人ひとり違っていて、関わりも毎回違います。受講することで昨今の子育ての知識・情報を知りサポートに活かすことができ役に立ちます。
・子どもの成長に合わせての遊びでの出来ることや対応の仕方など教えていただいたことで、安全に生活していけるような工夫など知ることができたので良かったです。その子に合った対応をしながら今後の活動に活かしていきたいと思います。

 今年度のサポート会員養成講座が終了しました2019.11.8
令和元年6月27日 4つの講座が行われました

A「子どもの栄養と食生活」

講師は管理栄養士の方です
参加いただいた方の感想を一部ご紹介します

・苦手、きらいは一過性ととらえ、あまりこだわらず成長と共に変わると信じ、できることからやっていけばいいということが分かりました。ちょっとした工夫から食の広がりが出てくると感じました。
・食事は「こころ」にも影響するということ・・・大人がより良い食生活を心掛けることが子どもの食生活につながることがよくわかりました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34
[編集]
CGI-design