令和6年度会員養成講座「小児看護の基礎知識」2024.9.11
子育て支援センターくれよん共催
「小児看護の基礎知識」〜小児の救急処置について〜を開催しました。


講師の先生は、
公立置賜総合病院 救命救急センター
救急看護認定看護師の橋本 翼氏です。

観察ポイントや必要な救急処置について、実体験をおりまぜながらとてもわかりやすくお話ししてくださいました。

会員さんも真剣に聞き入ります!

乳児サイズ・幼児サイズの人形を使った実技では「背部叩打法」、「心臓マッサージ(胸骨圧迫)」を学び、会員の皆さん間でもお互いに確認し合いながら実践する事ができました。

何事も起きない事が一番ですが、何かあった時には!!!
今回の講習を思い出していただけたらと思います!


❀託児にいたお子さんたちもみんな穏やかに過ごしました(*^^*)

 事前打ち合わせ(*^^*)2024.9.7
事前打ち合わせの様子です。
休園時やお子さんの具合が悪い時に利用したいとの事で登録いただきました!

はじめまして(*^^*)

緊張した様子でしたが、協力会員さんと挨拶、お話しもできました☆彡
お話しして緊張がほぐれてきたかな?
おもちゃやボールでたくさん遊んで楽しそうに過ごしてくれました!!

ボール遊びが得意なお兄ちゃん、ちっちゃいママちゃん(妹ちゃん)
2人とも可愛かったです(^

 事前打ち合わせを行いました。2024.9.6
今回は1歳5か月の男の子です。
打合せのお部屋に入った瞬間かたまってしまい、ママのうしろにべったり…。
お部屋にあるおもちゃで遊んでいる内に、いつもの明るい表情に戻りました(*^^*)
打合わせ中は、協力会員さんと遊ぶ時間はあまりなかったのですが打合せ終了後、協力会員さんも一緒に子育て支援センターくれよんのラララ広場に参加!!
仲良く歌ったり、踊ったりし、たくさん拍手も出来ました!!

また、たくさん遊ぼうね♪

 事前打ち合わせ2024.9.3
新しくファミサポ登録した方の事前打ち合わせを行いました!

何で遊ぶのが好き?
お昼寝はどのくらいするの?
好き嫌いはあるの?などお子さんの情報や、
サポート時に気をつけてほしい事があれば話し合い共有します!

その間Aちゃん、ちょっとだけ人見知り・・・
始めはママの膝の上から離れませんでしたが、
打ち合わせが終わる頃にはママの顔が見えたら
少し離れても大丈夫!!
少しずつお話もしてくれるようになりました(*^^*)

今度は協力会員さんとたくさん遊ぼうね♪

 子育て支援センターぴっころさん訪問!2024.8.30
今回は支援センターぴっころさんのスタンプ遊びに協力会員さんとお邪魔してきました☆
手形や足形をとったり色んな形のスタンプを使ってオリジナルバッグを作るお手伝いをさせていただきました〜!

手形や足形でキャラクターを描いたり、お子さんのお名前をスタンプしたり・・・
少し大きいお子さんは迷うことなくペイント!!!
皆さん世界に一つだけの素敵なオリジナルバッグを完成させていました(*^^*)

スタンプ遊びの後は協力会員さんと一緒にファミサポの紹介をさせていただきました!
「気になってたんです〜!!」と言ってくださった方や「登録方法を詳しく知りたいです!」と言ってくださった方もいて、たくさんお話しすることができて有意義な時間となりました(^^)/

ぴっころさんありがとうございました☆

次回は9月、子育て支援センターおひさまさんを訪問します(*^^*)

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45 P46 P47 P48
[編集]
CGI-design