令和3年度の会員養成講座が終了しました2021.10.15
令和3年度養成講座の6講座が終了しました。

コロナ禍という事もあり規模を縮小しての開催でしたが、内容はとても素晴らしいものばかりでした。
来年度は是非、たくさんの方に聴講いただけますように…。

今回は準備の都合で10/7講話の一部ではありますが、講師の先生方の協力のもと、DVDを作成いたしました。

**<子ども理解>から<学び>へ−子どもの育ちを見る視点−
   東北文教大学短期大学部講師 石井 美和氏

**楽しく食べる子どもに〜幼児期の食育〜
   米沢市役所子育て支援課 管理栄養士 佐藤 利佳氏

聞き逃した方、参加出来なかった方など、貸出ご希望の方は米沢市ファミリー・サポート・センターまでご連絡ください。

 2021.10.15

 令和3年度の会員養成講座が終了しました2021.10.12
今年度は9/9.10/7の2日間、講習会を行いました。様々な専門の先生方をお招きし、有意義な時間を過ごす事が出来ました。残念な事に今回参加参加出来なかった方は、是非、来年の参加をおまちしております。

今回参加された会員の皆様にアンケートをお願いし、普段感じている事や悩み等をあげていただきました。

アンケート内容です。
【協力会員さん】
@ファミサポを使って、不安・怖いと感じたことはありますか?
A預かったお子さんとのかかわりが難しいと思ったことがありますか?
Bサポート中にヒヤリ…としたことはありますか?
Cその他
【利用会員さん】
@協力会員さんの自宅、子どもが遊んでいる部屋を見たことがありますか?
Aファミサポを使って、預かってもらって、何か疑問に思ったことなどありますか?
Bファミサポを使って、不安・怖いと感じたことはありますか?または、帰宅後子どもに変化があったことはありますか?

以上の質問に答えて頂きました。今後の活動に活かしより良いサポートを目指します!
これからも「皆さんの声」どんどん聞かせてください!

 令和3年度の第2回サポート会員養成講座が開催されました2021.10.9
令和3年10月7日(木)3つの講座が行われました。
B「楽しく食べる子どもに〜幼児期の食育〜」
講師は、米沢市子育て支援課管理栄養士 佐藤 利佳氏です。

自分の手のひらで行う「手ばかり量」は分かりやすく、すぐに取り入れたいものです。また1日にとっても良い砂糖の量は子どもはスティックシュガー5本、大人は8本との事。普段飲んでいるコーラは何と19本とビックリ!!
またコロナ禍での「こしょく」についても「孤食」「固食」「個食」「子食」・・・と9種類もある事を知りました。笑顔での食卓団欒心がけましょう!

参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。
*体は食べたものから作られる。心は聞いた言葉で作られる。食事やその時の家族との会話、準備や後片付け等を楽しく行うことで心も体も成長してゆくと改めて思いました。

 令和3年度の第2回サポート会員養成講座が開催されました2021.10.9
令和3年10月7日(木)3つの講座が行われました。
A「保育の心〜安心安全な居場所づくり〜」
講師は、山形県家庭教育アドバイザー 高瀬 尚美氏です。

泣く子にドライヤーの音を聞かせると泣き止む。身体が冷えたらドライヤーで温める・・・携帯で情報を得て実践する親。否定する事無く受け止める気持ちから信頼関係が築ける。保育士として活躍中の先生ならではのお話を聞く事が出来ました。

参加いただいた方の感想を一部ご紹介します。
*保育士、保護者、子供の三角形の信頼関係がとても重要だと勉強になりました。それと同時に新しい情報も入れながら保育を行っていく必要もあるのだと分かりました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34
[編集]
CGI-design