くれよんでのサポートです。2024.12.13
子育て支援センターくれよんでのサポートです。

久しぶりのサポートはちょっと悲しくなってしまう事もありましたが、回数を重ねるうちに協力会員さんにピッタリくっついて、他の人が「おいで〜」と声をかけても離れないほど。
協力会員さんもあまりの可愛さに「ギュ〜!」相思相愛です!

スタッフはフラれてしまいました(;_;

 初めてののサポートです・・・2024.12.13
いつも遊びに来ている子育て支援センターくれよんでの初めてのサポートです。

9月に事前打合せを行って以来、3ヶ月ぶりのご対面。
ママにちゃんとバイバイして協力会員さんと遊びます♪

くれよん中のおもちゃを一通り堪能した後は、協力会員さんの自宅へゴー!!
雪がチラついていた為、協力会員さんの背中におんぶして暖かくしてもらい
散歩しながらの移動です。

疲れて眠れたかな・・・(=_=)

 事前打合せを行いました!2024.12.13
上のお子さんの保育園のお迎え後、夕方から事前打合せを行いました。

ママが協力会員さん達とお話している間、
子育て支援センターくれよんのおもちゃでたくさん遊びました!!

お姉ちゃんはママの真似をしてお化粧♪
大事なお話が終わり協力会員さんにご挨拶。
上手にできました!!
下のお子さんは協力会員さんに「可愛い〜(*^^*)」と抱っこされご機嫌でしたが、途中疲れてしまい泣き出してしまいました…。

また、くれよんでいっぱい遊ぼうね!!

 子育て支援センターつむぎさん訪問!2024.12.13
協力会員さんと一緒に子育て支援センターつむぎさんの「おやこ体操」にお邪魔してきました!!

西部乳児園ホールで、6カ月以上のお子さんが対象です。
こども体育研究所の工藤和哉先生にならい、久々に体を動かしてきました(*^^*)
協力会員さんは、ごきょうだいのいる方のお手伝い。

この日は、ほとんどまだ歩けないお子さん達で、20分間の楽しいひと時を過ごさせていただきました♪♪♪

体操の後はファミサポの紹介!!
協力会員さんに手伝ってもらいながらの説明。
説明後、すぐに登録して下さる方もおり、その間お子さんは協力会員さんと遊んで待っててくれました。

今回で今年度の支援センター訪問は終了です!!
また来年度、たくさんの方々とお話できることを楽しみにしております♪♪

 今年度最後の養成講座B2024.12.3
3つ目の講座は米沢ヤクルト販売株式会社の健康教室をファミサポバージョンに構成していただき、「子どもの栄養と食生活」 〜腸から健康へ〜 を講話いただきました。

講師の先生は米沢ヤクルト販売株式会社 広域事業部教育広報課 係長 栄養士 健康管理士上級指導員である、廣瀬 直美さんでした☆

*食べる力=生きる力
*誰かと一緒に食べる『共食』、とっても大事だそうです!

そして汚い、臭い、恥ずかしい、見られたくないなど、ネガティブなイメージのうんちについて、楽しく分かりやすくお話ししていただきました(≧▽≦)

*大便=大切なお便り

スムーズな排便の為に・・・・・
・股関節を深く曲げる
・ひじが太ももにつくまで前傾する
・かかとを上げる
      ↓
考える人スタイルが良いらしいです!!!

廣瀬先生、楽しい講座をありがとうございました☆

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39 P40 P41 P42 P43 P44 P45
[編集]
CGI-design