| |  中部コミュニティーセンターにて 2つの養成講座を開催。
 
 午前中は「子どもの遊び」を
 テーマに玩具づくりを行いました。
 
 講師は
 子育て支援センター
 くれよん相談員
 保育士 佐藤枝里 氏です。
 
 「子どもにとって遊びは生活の一部」
 「子どもの興味のある事が遊び」
 「強制的にさせるものではない」等
 子どもにとって『遊ぶ』という行動が
 いかに重要でそれを見守る大人の行動も
 同様に重要である事を学びました!!
 
 お節介や声掛けは程々に…。
 たまにはじっくり見守ってみよう(*^^*)
 
 
 手作り玩具は
 100円ショップの貯金箱とタグで作る
 *ぽっとん落とし*
 
 ストローと紙で作る
 *ストロー飛行機*
 
 牛乳パックで作る
 *ルービックキューブ*
 の3種類作りました!!
 
 
 ワクワクしながらシールを選び
 ストローにはそれぞれの個性が発揮され
 シンプルなものやカラフルな物
 大きいものや小さいもの…と様々。
 作っては飛ばし作っては飛ばしと、
 皆さん童心に返ってました(^o^)/
 
 
 ルービックキューブは作り方を間違えると
 絵が合わなくなる為、皆さん集中!
 作った後は絵合わせもバッチリ☆
 
 
 手作り玩具サイコー
 愛着がわいて、ず〜っと大事に
 しようと思いました!
 
 プチハウスや子育て支援センターくれよんの
 お子さん達が遊んでいる手作り玩具も紹介してもらいました。
 
 託児にいたお子さんたちも、楽しく過ごしていました(*^^*)
 
 
 | 
 |